HOMEに戻る
Join me on Facebook Join me on Twitter Subscribe to RSS Email me

<お知らせ>パソコンに不慣れな方の誤操作防止に右クリックはできません
見やすさを重視して左側しか内容が変わりません(右側は補助的な情報です)
文字を極力大きくしていますが、もっと大きくしたいときはここをクリック

・パソコンに不慣れな方向けにコラムを作りました。順次更新予定です

2014年7月27日日曜日

エアコンの電気代を出来るだけ大雑把に出してみた

夏本番を迎え、気になりだしたエアコンの電気代


でも、エアコンの電気代を一概に求めるのは
実はとても難しいんです……

部屋の大きさが大きくなるとエアコン代は高くなりますが
6畳間、10畳間、12畳間で大体のエアコン代は出せます

しかし、
例えば……8畳間に居たとして
部屋の大きさに合っていない、6畳間用のエアコンを設置すると
かなり電気代を上げる原因になります
(ワンルームの賃借は大抵6畳間用ですね)

けれども、
部屋の畳数にピッタリ合わせたエアコンと
少し余裕をもたせたサイズのエアコンだと、少し余裕がある方が
かなり電気代を下げる事ができます

余談ですがエアコン本体の何処かに「RAS-225G」などの型式が記載されていると思いますが、
数字の部分の頭2桁が畳数を表しています
日本製であれば、この法則は使えるので確認してみてください
22→6畳 25→8畳 28→10畳 36→12畳

なぜ、性能に余裕があるエアコンだと電気代が安くなるのかといえば
エアコンは、付け始めの一時間くらいは頑張って動きます
ただ、部屋の温度が安定すると扇風機(正確にはサーキュレータ)として
もっぱら空気を対流させることに電力を使うので、一気に温度を調整できる
大型のエアコンの方が家庭では電気代が安くなります

基本中の基本ですが、部屋の温度が設定温度にならない場合
エアコンは「100%」の「全力運転」をいつまでも続けます
この場合、エアコン代は3~5倍に膨れ上がります

また、
大型のものは100Vと200Vタイプに分かれますが200Vのエアコンの方が電気代は安くなります(100Vと200Vに性能の違いが無いメーカーも有りますが、正確に言えば200Vの方が燃費が良いのです。でなければ、わざわざ200Vにしません)

エアコンは使い方しだいで大きく電気代が異なります
エアコンの電気代を節約するなら
「冷蔵庫」の節約テクニックを応用するのが
わかりやすいと思います

部屋全体を「冷蔵庫の中」と考えてみてください
これで、基本的に間違いではないので(^_^;)

部屋を無闇に開け閉めしない、カーテンを閉める、断熱材を敷く
そして、無闇にエアコンの電源を入り切りしない!
(エアコンは連続で動かしたほうが電気代が安いです
これはテレビもそうですし、冷蔵庫もそうでしょ?
また余談ですが、冷蔵庫は電源を入り切りしたら壊れてしまいます
一度電源を切ったら15分は入れてはいけません、説明書にも書いてます)


さて、そろそろ面倒臭いと思いでしょうから


一体、いくらぐらい使っているのか?

じゃあ、出来るだけ多くの人があてはまる

大体のエアコン代を「難しい計算は無し」で出してみたいと思います

(自分のエアコンが本当はどれだけ使っているのか、1円単位で調べるためには「ワットチェッカー」で検索して見てください。幸せになれます)

大体のエアコンの電気代は?

一日、8~10時間連続で運転して

一人用の部屋で100円

大人数の部屋で200円

これが基本的な電気代の目安です
注釈:一人部屋で一日生活したとして
もし、寝るときはエアコンを切るとすれば一日200円
寝苦しい日に、夜も付けていれば一日300円と考えます


アイスを食べるのを1つ我慢すればいいので
エアコンを我慢するのがバカバカしくなります

四季のある日本で
昔ながらの日本式住宅を捨てて、欧米式の住宅に住んでいる以上は
電化製品で空調しなければ、人間は生活できなくなっています

エアコン・加湿空気清浄機・除湿機・換気扇を正しく使わなければ
近頃の住宅は生活できないように設計されているのだけれど

そんなこと……ご老人は知らないし(一般的でもないんでしょうけど)

日本の環境は夏は熱帯、冬は大雪
春と秋は、ほとんど感じられないほど変わっています

そこで、エアコンを使う前提の住居で、エアコンを我慢するのは自殺行為です

また、
エアコンを切って体調を崩すより、テレビを消して読書や趣味の時間に割り当てれば
もっと省エネで節電に繋がるのですが、テレビ番組では大人な事情で言ってはくれませんね

あと、
「扇風機」を同じように10時間連続でつけた場合
約10円くらいになります

近年売り出し中の「インバーター扇風機」だと
大体2~5円くらいです(メーカーと機能で幅が出ます)

かなり高価な製品ですが、電気代云々より
「しずか」な扇風機だと思えれば

それだけの価値を見出す人も多いとは思います
(ダイソンのはうるさいですが…デザイン料だと思いましょう)

今回検証に以下のデータを参考にしました。
・資源エネルギー庁委託事業として株式会社ピーツーカンパニーが受託し、運用及びサポートを行っている「省エネ型製品情報サイト」(国民の税金を使った事業です、大いに利用しましょう。どうせ制作に数億・運営に毎年数億とかでしょうから)
・経済産業省・資源エネルギー庁連名の「省エネ性能カタログ」も参照できるデータは参考にしています(大体似たデータなんですが、こちらは官報です。予算は別なのでしょうか?)
・「しんきゅうさん」(こちらは謎の組織です、データの一元化は出来ているのでしょうか?)



ここからは数字を追って

エアコンの電気代の考え方を書いてみました


畳数でエアコンの電気代は大きく変わる!

例として8年前の代表的モデルを見てみます
2006/9/8発売モデル 東芝
おもに 6畳( 6〜 9畳用):RAS-225G   460W 一時間当たり12.42円
おもに 8畳( 7〜10畳用):RAS-255G   520W 一時間当たり14.04円
おもに10畳( 8〜12畳用):RAS-285GR  655W 一時間当たり17.68円
おもに12畳10〜15畳用):RAS-365GR 1080W 一時間当たり29.16円
おもに14畳11〜17畳用):RAS-406GR 1200W 一時間当たり32.4円
おもに18畳14〜21畳用):RAS-506GR 1950W 一時間当たり52.65円
7~15年前に付けたエアコンの電気代は、大体上の機種くらいだと思ってください
(国内有名メーカー製だと20年近く前のモデルでも……大体同じくらいでした。語弊のない言い方をすれば「インバーターエアコン」であれば年代はあまり関係ありません)

エコポイントが流行った時期に、
エアコンは省電力化が図られ、大きく省エネになりました!
最近つけたエアコンは15%~20%くらい省エネです!
しかし電気代が大きく変わったのは、ごく最近です
(この言い方をするとインバーターエアコンの登場から省エネ性能を追求することがなかったのか? と言われれば、実際省エネ化は十数年間されていません。エコポイント時にこれだけ大掛かりな省エネ化ができたのは、開発予算が出たのとセンサー技術の進歩なのですが…)

つまり、エコポイント以降に設置したエアコン以外は
上の電気代とあまり変わりません!!
15年前の機種でも、それほど大きくは変わりません
(実際、センサー類の機能を切ってしまうと最新のエアコンでもあまり変わりません)

7~15年前のエアコンで正常動作している可能性が高い製品の平均を考えてみた結果

もう「勘」です、電気屋の勘! このくらいの消費電力になるんじゃないの?






ワンルームタイプだと1ヶ月つけっぱなしで1万円程度


<エアコン 冷房能力2.2kW(6~9畳)>
ワンルームマンションや低価格帯の商品でしたらこちらです。
●消費電力:平均として460W
1時間使うと…
1h×460W×0.027円/Wh=12.42円
1日中つけっぱなしにすると…
24h×460W×0.027円/Wh=298.08
1ヶ月間つけっぱなしにすると…
31×24h×460W×0.027円/Wh=約9,240円



家族が集まるリビングルームだと1ヶ月つけっぱなしで2万円弱


<エアコン 冷房能力3.6kW(10~15畳)>
家庭のリビング向けですと、このモデルを多く進めています。
●消費電力:平均として1,080W
1時間使うと…
1h×1,080W×0.027円/Wh=29.16円
1日中つけっぱなしにすると…
24h×1,080W×0.027円/Wh=699.84


1ヶ月間つけっぱなしにすると…
31×24h×1,080W×0.027円/Wh=約21,695円
なお、これまでの計算結果は「新電力料金目安単価」を使用いたしました
この金額が、大体の人が使っているエアコンの料金だと思います
かなり熟慮をした結果です。
色々調べて実際動いているだろう機種を絞り込んで、平均化して

最終的には「勘」です。壊れないエアコン機種を絞った経験的勘でした……

でも……これは、かなり現実的な数値だと思います

※電気代は段階的に基礎値がある関係で、他に大きく電気を使う製品があれば電気代は高くなっていきます。条件次第だとワンルームでのエアコン電気代は15,000円くらいまで稀ですが伸びる可能性はあります。またこの数値を確約するものではありません。この数値を参考にして生じるいかなる事象も当方では責任を負うことはできません



なぜ、

エアコンは高い!

夏の電気代が掛かり過ぎ!


と言われるのかというと、実は使い方が正しくない事が多いです



冷房より除湿のほうが電気代が安い!


除湿とドライの違いは?

室外機に日陰を作る


とか、実はやり方によっては逆効果な事もよく聞きます
基本的にテレビが悪いのでしょうけど…


一般家庭で使われる電化製品で

最も
「わけがわからない」であろう

製品である「エアコン」は、きちんと説明書を読んで使って下さい
もし、わからなければ「納得のいくまで」購入店で聞きましょう!



個人的にはセンサー類を付けるより

昔ながらの「つまみ」で
出力を調整できれば電気代は安定するのですが…
(弱冷房除湿ができるエアコンも最近少ないですし)

それがインバーター制御というモノのジレンマです
諦めましょう
(「ファジイ制御」の考え方は、今の時代だと死亡事故が起こった場合メーカーの責任にされかねないですから…自動運転自動車でも同じ問題が出るけれど、合わせて「ファジイ制御」も見なおして欲しいもんです)

でも……
エアコンは思っているほど高くは無いです

今までは安かった石油製品と比べても
あまり違いはありません

雪国で石油ストーブを使うと
一日で石油ストーブのタンクを使い切ります!
大体5リットルくらいのタンクが平均なので
(一般的には、もっと使うと思います)

1日使ったとすると…(寝てる時は消して)
5l×107.83円=539.15円
1,941 円(2014年07月14日)店頭現金価格(消費税込/18リットル)


1ヶ月間使ったとすると…(寝てる時は消して)
31×5l×107.83円/Wh=約16,713円
1,941 円(2014年07月14日)店頭現金価格(消費税込/18リットル)



灯油も相当高くなっていました……
冷房と暖房とでは比較にならないのですが感覚的な例です

一般的にエアコン暖房の消費電力は
冷房時の消費電力の30%くらいアップします
上のモデルで460W→657Wでした

ちなみにPanasonicの10年前のエアコン
http://ctlg.panasonic.com/jp/aircon/wall/wall-6/CS-H223AS.html



同じくパナソニックのサポートから「1時間あたりの電気代って何円くらいなの?」
http://csknowledge.panasonic.co.jp/app/answers/detail/a_id/9728



筆者が作った「電気代計算機」
http://shujji0079.blogspot.jp/p/java-script-document.html#main


こちらの投稿もどうぞ


いいね!ボタンは
「お気に入り」みたいな使い方もできます
それぞれのSNSで「検索」すれば、すぐにお目当ての記事が見つかります


コメント欄

Facebook Yahoo.com twitter google+のIDでコメントできます
(公式ツールのみ使用しています)

0 件のコメント:

コメントを投稿

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)
フォローしてくれたら泣いて喜び、小躍りします

【PR】広告主様は毎回自動で変わります。広告内容は選べません