HOMEに戻る
Join me on Facebook Join me on Twitter Subscribe to RSS Email me

<お知らせ>パソコンに不慣れな方の誤操作防止に右クリックはできません
見やすさを重視して左側しか内容が変わりません(右側は補助的な情報です)
文字を極力大きくしていますが、もっと大きくしたいときはここをクリック

・パソコンに不慣れな方向けにコラムを作りました。順次更新予定です

2016年2月15日月曜日

誰もが使うGoogleの設定を簡単確認(確認するとクラウド無料追加)

スマホと言っても色々あります

え?

ソニー? シャープ?

いえいえ
メーカーという括りではなく

アイフォン・アイパッドなどのアップル端末(iOS端末)と
アンドロイド端末と言っているアップル以外のメーカー端末
ウィンドウズフォンと言っているパソコン操作を模した端末

今は、この3種が主になっています

スマホ本体は色々あっても……

喩え話で恐縮ですが

車を買い換えたとしましょう



そのたびにハンドルの位置やアクセルブレーキの場所
シフトレバーの使い方


これらが変わっていまうと

最悪、事故を起こしてしまいます

ですので、少し前までは、それ程変わることもありませんでした


ただ、実際には、これらの基本的な操作方法も
この頃、買い替えのたびに変わってしまうので
苦労が耐えない方も多いことでしょう


頻繁に変わっていくものとしては
カーナビやステレオ
エアコン、空調

エンジンの掛け方やドアロックの仕方まで


変わっていくことは、生活の質が変わっている証拠ですので

経済成長期から常々変わってきたことでしょう




ハンドルやアクセルが「スマホ本体の種類」

このように考えるとわかりやすいのでしょうか?

アイフォン・アイパッドなどのアップル端末(iOS端末)と
アンドロイド端末と言っているアップル以外のメーカー端末
ウィンドウズフォンと言っているパソコン操作を模した端末


基本操作のコツがそれぞれ違います

ですので、このコツを掴んだのであれば変える必要は
あまりありません


ステレオやエアコンが「サービスの種類」です

基本的な性能を決めたり、安全な運転を決めるのがハンドルやアクセルなら
快適性を決めるのはエアコンやステレオでしょう

スマホにおける「サービス」は各社共通に使えるように開発されています

当然、儲けを出すにはすべてに対応させた方が儲かります

Googleのサービス

アップルを抜いて
世界一の企業は

「アルファベット社」(旧グーグル社)です

昨年、グーグルは社名と組織を改定したので

んっ?

と思われるかもしれませんが、まぁグーグルです




便利で豊かなGoogleのサービス


世界一の企業のサービスなので


いくら日本人でもかなり関わりがあります


色々列挙してもいいのですが
面倒なので
書きません



誰もが使っているGoogleの設定を確認しよう!!

スマホやタブレット

古くからのパソコンや情報端末

たとえ、アイフォンを使っていても

じつは使っている「Google」

なので、

お願いですから確認して(Google談)

といったところでしょうか?




まずは「google」へ

とにかくgoogleに関連した行動を取れば
この様な画面が出るでしょう
(画像はパソコンです)
この「アカウント」をクリック

すると

このような画面なりになります


少し下にスクロールして



ここから
質問形式で
Googleの設定が確認できます

あと横にある「プライバシー診断」も合わせてやっておくといいでしょう
後述する「Googleドライブ 2GBプレゼント」の対象になるのが両方なのか
わからなかったので両方やっておくのが吉です
(説明には「セキュリティ診断」としか書いてないんだよな~)




ささやかなプレゼント(Googleドライブ2GB追加)

初めての方にはなかなか骨の折れる作業だったことでしょう


ですので、クラウドの使える容量をプレゼント!





こちらを確認してみましょう






おや?

4GB増えてますね?


実は去年も同じようなことをやっています




「2016年度セキュリティ診断のボーナス」


これが今回やっていただいたプレゼントです

「セキュリティ診断のボーナス」

これが「2015年度セキュリティ診断のボーナス」に相当するものだと思われます


実際、今回のセキュリティ診断をしていないアカウントでは
以下のようになります










皆様もお早いご確認を


P.S
何もソフトが入っていないパソコンで書いたので
かなり画像が雑です

こちらの投稿もどうぞ


いいね!ボタンは
「お気に入り」みたいな使い方もできます
それぞれのSNSで「検索」すれば、すぐにお目当ての記事が見つかります


コメント欄

Facebook Yahoo.com twitter google+のIDでコメントできます
(公式ツールのみ使用しています)

0 件のコメント:

コメントを投稿

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)
フォローしてくれたら泣いて喜び、小躍りします

【PR】広告主様は毎回自動で変わります。広告内容は選べません